在宅秘書とは?仕事の内容や働き方からメリット・デメリットなど

公開:2023/06/08 更新:2024/09/26
このエントリーをはてなブックマークに追加
在宅秘書とは?仕事の内容や働き方からメリット・デメリットなど

在宅ワーク求人一覧へ


在宅ワークを始めたいと思われている方に向けて、在宅秘書とはどのような仕事であるか解説していきます。 在宅のお仕事を探していると、「秘書」との文字を目にすることがあるのではないでしょうか? 実際に現在、自宅で業務を行う在宅秘書の求人が増えてきています。

そこで今回は在宅秘書とはどのような業務内容なのか、メリットやデメリットも含めて見ていきましょう。 必要なスキルも解説しますので、どの在宅ワークが良いかと探している方にとっても参考になるはずです。

在宅秘書とは

在宅秘書とは、在宅にて個人事業主をサポートする秘書業務のことを指します。 個人事業主は自宅にて、1人で仕事をしていることが多いものです。 そのため資料や書類の作成などに時間が割けず、ちょっとした事務作業を手伝ってもらいたいと思うことも少なくありません。

またスケジュール管理やメールの対応を手伝ってもらいたいと思うこともあります。 しかし秘書を雇うとなると、業務のためのスペースが必要となったり、雇用主としての手続きが必要となったりします。 そこで在宅秘書との形式で、サポートや事務作業をしてくれる人材を雇いたいと考えがちです。

つまり在宅秘書とは、自宅で個人事業主の業務サポートをする短時間勤務の仕事だといえます。

在宅秘書の仕事内容や働き方

それではまず、在宅秘書の仕事内容と働き方について一例を見ていきましょう。

 【仕事内容】
  • 電話・メール・チャットの対応
  • 受注・発注・梱包・発送作業
  • 入出金の管理と確認
  • 資料や書類の作成・送付
  • データやスケジュールの管理
  • Webサイト・SNS・ブログへの記事投稿
在宅秘書とは以上のように、個人事業主の業務をサポートするのが主な仕事です。 そのため働き方や仕事内容も雇い主の勤務形態により変わります。

個人事業主が働いている間、ずっとサポートにつく場合もあります。 ただし基本的に1日中自宅で仕事をするため、外出したり、子どもの送迎をしたりすることも可能です。 在宅秘書として働くには、代行会社やクライドソーシングサイトに登録したりして、募集案件に応募するのが一般的です。

在宅秘書とは働き方は変われど、オンラインでの募集に応じて、自宅で雇い主のサポートをする仕事と言えます。

勤務時間はどうなっている?

在宅秘書の勤務時間は、雇い主の希望によりまちまちです。

 雇い主が働いている間ずっとサポートをする、フルタイムに近い形での募集もあります。 9~17時、10~18時など、一般的な企業と同じような時間帯で働く場合です。 しかし1日に2~3時間だけ、必要なサポートだけを行ってほしいという雇い主も少なくありません。

また勤務時間が決まっておらず、「1日のうち3~4時間の勤務」との条件で募集している雇い主も見られます。 ただしメールや電話があった際には、すぐに対応できるように体制を整えておく必要があるでしょう。

 基本的に「雇い主の要望に応じて勤務する」のが在宅秘書です。

在宅秘書の給与

在宅秘書の一般的な給与は次のとおりです。

 【給与例】
  • 時給の場合:1,000~1,200円/時
  • 月給の場合:50,000~80,000円/月
給与は時給制・月給制のいずれかにより体系は変わります。 しかし時給1,000円で1日3時間、週に5日間働くと1か月の報酬は約60,000円です。 やはり時給1,000~1,200円と考えて間違いないでしょう。

もちろんフルタイムに近い勤務体系であれば、より多くの月収を望めるはずです。 一般的な給与例は以上のようになりますが、やはり雇用形態により給与も大きく変わります。

在宅秘書に必要なスキル


これから在宅秘書として働き始めたいと思われているなら、必要なスキルについても確認しておきましょう。

 【必要なスキル】
  • オフィスソフトの基本スキル
  • Webミーティングツール・チャットツールを使えること
  • 初めて使用するソフトへの抵抗感がないこと
  • 基本的なビジネススキル
在宅秘書に必要なスキルは多くありませんが、オフィス系の基本操作ができることは前提条件です。 特にワードエクセルの操作ができなければ、業務が行えないこともあります。

加えてWebミーティングツールやチャットツール、初めて使用するソフトへの抵抗感がない方に向いている仕事です。

またメールやチャット、電話での対応を任せられることもあるため、基本的なビジネススキルも必須です。
敬語を正しく使えることなども求められるでしょう。

在宅秘書を目指している方は、以上のようなスキルが身についているか確認してみてください。

歓迎される経験

在宅秘書として働くのに、事務経験があると歓迎されます。 一般事務・営業事務としての経験がある方は、採用されやすいでしょう。 在宅秘書業務では請求書、納品書などの書類を作成したり、メールや電話の応対をしたりと、事務に近い作業が多いためです。

またアシスタントなど、サポート業務の経験も強みとなります。 しかし在宅秘書として働くために、必須とされる経験はないことがほとんどです。 未経験の方でも働けますが、事務の経験があると喜ばれるでしょう。

在宅秘書のメリット


それでは在宅秘書として働くことのメリットとはどのようなものでしょうか。 3つのポイントからメリットを解説していきます。

メリット① 時間に融通が利く

まずは時間に融通が利くことがメリットとなります。 在宅で働くため、少しの時間なら席を外して、ご自身の用事を済ませられるでしょう。 たとえば子どもの送迎に行ったり、来客の対応をしたり、食事の準備をしたりなどです。 業務が立て込んでいるときは難しいかもしれません。 しかし自宅で仕事ができれば、少しの空き時間に用事を済ませるなどの融通が効きます

メリット② 通勤する必要がない

続いてご紹介するメリットは、通勤する必要がないことです。 在宅ワークの大きな魅力とも言えるのが、通勤が不要で、自宅にいながらそのまま勤務を開始できることでしょう。 毎日の満員電車通勤からも逃れられますし、通勤・退勤のために使っていた時間を他のことに費やせます。 通勤が不要であれば、遅刻をすることもほぼなくなるはずです。 在宅ワーク全般に言えることですが、在宅秘書は秘書業務でありながら、通勤する必要がないメリットがあります。

メリット③ 海外に在住している人もなれる

たとえ海外に在住していたとしても、場所を問わず仕事ができることもメリットのひとつです。

在宅秘書はインターネットを介して業務を行います。 そのためインターネット環境さえしっかりと整えられていれば、どこにいても在宅秘書業務が勤まります。 むしろ外国語のスキルがあれば、採用されやすくなることもあるでしょう。

海外に在住していて、日本の仕事がしたいと考えている方にとっては大きなメリットと感じられるはずです。